★このページは上のメニューの | からもアクセスできます。★ |
★みなさん、ルービックキューブは御存知ですよね?
昔はよく流行っていました。1面完成出来た方、6面完成出来た方、はたまた1面も完成出来なかった方も居られると思います。 ★「6面完成なんて、とても大変そうだなぁ」と思っている方が殆どだと思いますけど、数種類の手順を覚えればどなたでも完成出来ます。 最初は戸惑うかもしれませんが少し慣れてきてコツが分ってくると、思っていたより簡単に6面完成出来るようになりますよ。(^^) | |||
★さらに6面完成までのタイムを競う「スピード・キューブ」という競技があります。
(あまり一般的ではありませんが・・・)私もこのスピード・キューブにハマっている一人です。 ★まずは6面完成出来るようになって、そしてタイムを計り出すようになると何か不思議な魅力を感じて来ます。 別に早く完成させなくてもよいのですが、ある意味パズルゲーム(テ○○ス)と同じような感覚でしょうか。 少し出来るようになってくると面白くなってきて、暫らくハマってしまいますよ。(^^) ★それでは、6面完成させる解法が色々あるのは御存知ですか? これも様々な方法があります。 |
★コーナーキューブ8ヶ所を先に揃えて、次に
エッジキューブを揃えて行く方法。 ★コーナー・ファースト方式と呼ばれています。 |
★キューブを3層に見立てて、1層、2層、3層と揃えて行く方法。 ★レイヤー・バイ・レイヤー方式と呼ばれています。 |
||
★長所:コーナーキューブから揃えて行くので、エッジキューブの位置関係が
把握し易い。(入れる所が判断し易い。) :少ない種類の手順で6面完成出来る。覚えなければいけない手順の手数も少ない。 ★短所:センタースライス(中列を回す)が多く出てくるので、実際には手数が多くなる。 :キューブを1個ずつ揃えていくので手間が掛かる。2個ずつ揃えていこうと思うと、 やっぱり覚えなければいけない手順の種類が多くなる。 :コーナーキューブの位置・向きを 合わせるときに、手順の判断に時間が掛かる。 |
★長所:センタースライス(中列を回す)手順が少ないので6面完成までのトータルの
手数が少なくなる。 :2層目までが、まとめて揃えられる。 :フィンガーショートカットが使い易い。 :慣れれば回しながらでも位置関係を把握出来る。 ★短所:何と言っても覚えなければいけない手順の種類が多い。(6面完成だけなら多くないです。) :慣れるまでキューブの位置関係の判断が難しい。 :左右対称の手順が結構あるので、必然的に回しにくい手順が出てくる。 :手数の多い(長い)手順を幾つか覚えなければいけない。 |
★このようにそれぞれの解法は、全く別物のような感じです。(多少の共通点はありますが...)
長所・短所がお互い入れ替わっている感じがします。どちらの解法が良いかというのは一概には言えませんが、
今のところ「レイヤー・バイ・レイヤー方式」が「スピードキューブ」
に向いていると私は思っています。 ★私も最初は「コーナーファースト方式」で6面を完成させていましたが、今は「レイヤー・バイ・レイヤー方式」を 勉強中です。 ★ここから先のページでは「レイヤー・バイ・レイヤー方式」をわかり易く説明して行きます。 |
レイヤー・バイ・レイヤー方式 6面完成までの流れ |
★まず最初に、6面完成までの全体の流れを説明しています。このページから解法のページにつながっています。 | ルービックキューブの 各部名称 |
★ルービックキューブの各部品名・パーツ名を、図解と写真で説明しています。 | 各面の回転記号 一覧図 |
★回転させる面、回転方向などを表すための記号の説明をしています。これも様々な表記方法がありますが、 私はこのページの表記方法が一番わかりやすいです。 | ルービックキューブ 用語集 |
★無理やりルービックキューブ用語を集めてみました。(^^; |